杉の木が伐採できない理由がわかる!日本の現状と花粉症対策を5分で解説

杉の木を国が伐採できない理由

冬が過ぎ、春になるとやってくる花粉の季節。
生活のなかで常に花粉がつきまとい、せっかく暖かく過ごしやすい春を憂鬱に感じてしまいますよね。

今や国民病といわれる花粉症の約70%は杉花粉が原因です。
ではなぜ、国は原因である杉の木を伐採しないのでしょうか?

その理由には日本の社会問題や環境問題が大きく関わっています

この記事では国が杉の木を伐採できない理由をはじめ、杉の木の伐採方法や花粉症対策まで解説していきます。
読み終わる頃には杉の木への印象をガラッと変え、自分に合った花粉症対策まで見つけることができます
せっかくの春を楽しめるよう、ぜひこの記事を参考にしてください!

※「症状が軽くなる!自分でできる花粉症対策」のみ監修

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

目次

国が杉の木を伐採できない理由

日本は国土の約7割が森林で、そのうちの約4割を杉の木が占めています。
それだけの広さに杉が植えられていれば、国民の3人に1人は花粉症といわれるのも頷けますね。

多くの国民を悩ませている杉の木を伐採できない理由はさまざまですが、ここでは大きく3つの理由に分けて解説していきます。

杉の木の価値が下がっている

戦後、日本の木材需要は高度経済成長期で景気がよくなるにつれて高まっていきました。
しかし需要にともない、大量の杉を全国に植えても成長するまでは伐採できません。

そこで需要が高まったのが木材の輸入化です。
安く、まとまった量を安定的に供給できる外材の輸入は年々増加し、国産材の需要は減少していきました。

そのため、伐採しても費用の採算がとれない杉の伐採はなかなか進められずにいます。
実際に杉の山元立木価格(林地に立っている樹木の価格)は1980年のピークから急激に低下し、2020年には8分の1程度にまで安くなっています。

参考:林野庁|第1部 第2章 第1節 林業の動向(1)(最終閲覧日:2023年7月7日)

林業従事者の不足

国産材の需要が減少するにつれて日本の林業は衰退していきました。
それにより林業に進む若者が減り、林業従事者の高齢化が進んでいます。

昭和55年には14万人以上いた日本の林業従事者は、現在5万人をきり深刻な人手不足に陥っています。

参考:林野庁|林業労働力の動向(最終閲覧日:2023年7月7日)

こうした林業従事者の不足により、戦後に植えられた杉の多くはすでに収穫期を迎えているにも関わらず整備されないまま放置されています。

自然災害のおそれがある

日本は地形・地質・気象の自然的条件から災害を受けやすい国です。
そのなかで森林は根を張り土壌をつなぎとめ、降水時には土壌内に保水する機能があるため、土砂崩れや洪水などの災害を防ぐ大きな役割を果たしています。

そのため、花粉の被害が大きいからといって杉を過度に伐採すると、台風や大雨により甚大な自然災害が起こるおそれがあります。

自分で杉の木を伐採する方法

前章では国が杉の木を伐採できない理由について解説しました。
では、杉の木とはどのように伐採されるのでしょうか?

この章では杉の木を伐採する際の注意点や必要な道具・服装、手順・処理方法を解説していきます。

伐採する前に確認してほしい注意点

伐採は手順や道具の使い方を間違えれば大きな事故につながります
自身の能力を過信せず、伐採に関する正しい知識と技術を身につけたうえで、安全を第一に作業しましょう。

杉の伐採に適した時期は、樹木が休眠時期に入り乾燥している11月~12月です。
水分量がなく締まりがいいため、伐採後は木材や炭として利用できます。
ただし枯れてしまっていたり、病気を持っている場合は、他の植物にうつる可能性があるためすぐに伐採してください。

伐採に必要な道具と服装

必要な道具
  • チェーンソー:木を伐り倒す
  • ノコギリ:木や枝を切る
  • くさび:木が倒れる方向をコントロールする
  • ハンマー:くさびを打ち込む
  • スリングベルト:木が突然倒れたり、誤った方向に倒れるのを防止する
  • ロープ:木をけん引する

木を切るときにおもに使うチェーンソーは使い方を間違えると大きなケガにつながります。
作業前に念入りに点検し、正しい使い方や注意点をしっかり確認してください
その他の道具もどのような用途で使うのか理解したうえで正しい使い方をしましょう。

適した服装
  • ヘルメット
  • イヤーマフ
  • ゴーグル(バイザー)
  • 手袋作業服(防護服)
  • 安全靴

伐採するときは、刃が足や腕に触れる可能性や、木屑が目に入るなどのさまざまな危険があります。
そういった危険から身を守るための服装はとても重要なので必ず着用しましょう

伐採の手順

ここでは伐採の簡単な手順だけご紹介します。

  1. 安全確認をする
  2. 木を倒す方向を決めて障害物を取り除く
  3. 不要な枝を切り落とす
  4. チェーンソーで受け口と追い口を作る
  5. 木を倒す

杉は他の木に比べて樹高が高く、伐採するには危険がともないます。
万が一ケガをしたとき助けを呼べないおそれがあるため単独作業はやめましょう
役割を分担しながらすべての作業を慎重におこなってください。

チェーンソーでの伐採の詳しいやり方はこちらの記事を参考にしてください。

伐採後の処理方法

伐採した木を放置してしまうと虫が住みつくことがあるため、なるべく早く解体し処分しましょう。

ゴミとして処分する場合は、地域が指定するサイズまで短く切り、ひもや縄でまとめてゴミ処理場に持っていきます
買い取りをしてもらう場合は、業者に木材の状態を伝えて、買取可能か確認してから持ち込みましょう

また抜根は必ずおこなう必要はありませんが、放置すると虫が湧いてしまったり、再び木が成長してしまうことがあります。
特に利用目的がなければ腐らせたり枯らすなどして処分しましょう。

伐採業者をお探しなら「伐採110番」へご相談ください

前章でも解説したとおり、伐採作業を個人でおこなうのはなかなか大変な作業です。
そのため作業するのが少しでも不安な方や、作業が困難な場合は業者に依頼することをおすすめします

弊社、伐採110番では全国にある600社以上の加盟店からお客様のご希望に合う業者を紹介いたします。
無料でお見積り・現地調査をおこなっており、作業日が確定するまではキャンセルも可能です。

※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

受付は24時間365日体制でおこなっております。ぜひお気軽にお問い合わせください!

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

症状が軽くなる!自分でできる花粉症対策

杉の伐採は日本の社会問題や環境問題が関わっており、伐採するにも専門的な知識や技術が必要です。
そのため国民が花粉症に悩まなくてよくなる日は、現状まだまだ先になるでしょう

だからといって、この先も春を憂鬱に過ごすのは嫌ですよね。
そこでこの章では日常生活でできる花粉症対策について解説していきます。

とにかく花粉から身を守ろう

花粉症対策で大切なのは、とにかく花粉を体内にいれないことです。

花粉は空中湿度の高い朝晩は飛散量が少なく、湿度が下がってくる正午から午後にかけて多くなります。
夕方になると気温の低下による空気の対流で上空の花粉が落下したり、地面の花粉が舞いあがることから、花粉の飛散ピーク時間は16時~19時頃とされています。

しかし花粉の飛散量は、風の強さや湿度、花粉発生源からの距離などにより変わります。
そのため自身の地域ではどの時間帯に花粉が多くなるのか、外出する前にスマートフォンやテレビで確認して対策するとよいでしょう。

参考:J‐STAGE|リアルタイム花粉モニター (KH-3000) の検討(最終閲覧日:2023年7月10日)
参考:J‐STAGE|スギ花粉飛散について(最終閲覧日:2023年7月10日)

飛散ピーク時間を把握したうえで、体内への花粉の侵入を防ぐには以下の方法が有効です。

  • 洗濯物は花粉の少ない昼前までに干す
  • 室内の換気は昼前または夜におこなう
  • ピーク時に外出するときはマスクやメガネをする
  • 室内に入るときは衣類や髪に付着した花粉を払ってから入る
  • 室内に入ったあとは手洗い・うがい・眼の洗浄を念入りにおこなう
  • こまめに掃除機をかける

ピーク時を過ぎた花粉量は落ち着いているとはいえ、まったく飛んでいないわけではありません
花粉を完全に防ぐことは難しいですが、体内に入る量を少しでも減らすことを意識して生活しましょう。

花粉症がひどくなる条件を知ろう

朝起きたとき、花粉症の症状がひどくなることはありませんか?
この現象はモーニングアタックといわれ自律神経の乱れがおもな原因とされています。

自律神経には、身体の働きを活発にする交感神経と身体を休める副交感神経があり、この2つの神経のバランスが乱れると花粉症の症状が悪化するといわれています。

起床時は副交感神経から交感神経への切り替わりによりバランスが乱れやすいため、症状がひどくなりやすいのです。

また寒暖差やストレスによっても自律神経は乱れやすくなります。
春は寒暖差が大きいのに加えて、新生活が始まり環境が変化することでストレスが大きくなります。

その結果、自律神経が乱れ症状が悪化してしまうのです。

生活習慣を見直そう

自律神経を整えるためには、規則正しい生活を送ることが大切です。

生活習慣が乱れるとストレスを溜め込みやすくなり、体も正しく機能しにくくなります。
そのため、生活リズムを整えて適度な運動やバランスの取れた食生活を習慣づけることで自律神経が整い、花粉症の症状を抑えることができます

しかし、いきなり生活習慣を変えることは難しく逆にストレス溜めてしまうかもしれません
以下の習慣をできるところから実践して少しずつ生活習慣を変えていきましょう。

  • 早寝早起きをする
  • 1日3食バランスの取れた食事をとる
  • 水分をこまめに補給する
  • 朝起きたときに太陽光を浴びる
  • 毎日30分程度の運動をする
  • 夜寝る前に40℃前後のぬるめのお湯に20分程度つかる
  • 就寝2時間前はテレビ・スマートフォン・パソコンを見るのをやめる
  • 一日6~8時間程度の睡眠をとる
  • ストレスをこまめに発散する

生活習慣の乱れ以外にも、アルコールの飲みすぎ喫煙も花粉症を悪化させる一因のため、体のためにもなるべく控えるようにしましょう。

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

杉の木に関するFAQ

この章では、杉の木に関する3つの質問に答えていきます。

杉の木が国中に植えられた理由とは?

戦後や高度経済成長期に木材が大量に必要になったためです。

第二次世界大戦後、戦争の被害を受けた住宅を建て直すには大量の木材が必要でした。
木材を確保するために全国の山林で伐採がおこなわれ、その影響で洪水や土砂崩れなどの災害が起こります
そこで日本は成長が早く、幅広い用途に使える杉を植えるようになりました。

その後、高度経済成長期に入り木材の需要が高まったことでさらに杉の植林を拡大させました。

国がおこなっている花粉症対策は?

1.発生源対策 2.飛散対策 3.発症・曝露(ばくろ)対策を柱とした花粉症対策を進めています。

  • 発生源対策:杉材の需要を高め、伐採面積を増やし、花粉の少ない苗へ植えかえる
  • 飛散対策:花粉飛散量の予測の精度を向上させる
  • 発症・曝露対策:花粉症を治療できる免疫療法の研究を進める

政府はこれらのさまざまな対策を組み合わせて、10年後には杉の人工林を2割減少させ、30年後には花粉の発生量を半減させることを目標としています。

参考:内閣官房|花粉症対策の全体像(案)(最終閲覧日:2023年7月7日)

これらの政策は少しずつ進められていますが、解決にはまだ時間がかかりそうです。

杉の木にはどのような優れた点がある?

木目が美しい・日本の環境に適している・地球温暖化を防ぐ役割に長けているなどです。

杉の学名「Cryptomeria japonica」は「日本の隠れた財産」を意味します。
今や花粉によって国民を悩ませている杉ですが、木材としては古くから日本の暮らしを支え、歴史的建造物にも使用されるほど優秀な資源なのです。

地面からまっすぐ伸びる杉の木目は、のびやかで美しい特徴があります。

また細胞に多くの空気を含み、湿度が高いときは水分を吸収し、低いときには放出する天然の調湿作用を持っています。これは夏は多湿で、冬は乾燥しがちな日本ではとても重宝される特徴です。

さらに広葉樹に比べて二酸化炭素の吸収率がよいため、地球温暖化においても大切な役割を担っています。

この他にも抗菌・防虫作用があり、腐りにくく耐久性が高いなどの特徴があります。
これだけの優れた特徴を持つ杉が活用されることなく放置されているのはとてももったいないですね。

まとめ

多くの国民を悩ませている杉の木を国が伐採できない理由は以下の3つです。

  • 杉の木の価値が下がっている
  • 林業従事者の不足
  • 自然災害のおそれがある

外材の輸入により価値が下がってしまった杉は、伐採しても費用の採算が合わず作業を進められません。
それにともない林業が衰退し、多くの杉は今も整備されることなく放置されています。

国は対策を進め、少しずつ解決に向かってはいますが解決にはまだ時間がかかるでしょう。

さまざまな課題が残る杉の木ですが、伐採には専門的な知識や技術が必要です。
個人でおこなう場合は、必要な道具を揃えて使い方や手順を十分に確認したうえで安全を第一に作業しましょう

杉の伐採の手順は以下のとおりです。

  1. 安全確認
  2. 木を倒す方向を決めて障害物を取り除く
  3. 不要な枝を切り落とす
  4. チェーンソーで受け口と追い口を作る
  5. 木を倒す

作業をするのが不安な方や、作業が困難な場合は業者に依頼しましょう。

弊社、伐採110番に加盟するプロはどのような木でも伐採後の処理まで満足いただけるように対応いたします。
24時間365日受付しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

花粉の被害が大きくなったのは、飛散量が増えたことはもちろんですが、日本の環境や国民の生活習慣が変化したことも原因とされています。

花粉が多く飛散される時間や症状が悪化する条件を知り、自らの生活習慣を改めることにより、花粉症の症状を軽くすることができます。

花粉症の原因が杉の木だけではないことを理解し、自分に合った花粉症対策を見つけましょう。
そして杉の木による花粉症の被害が少しずつでも減るように、日本の社会問題や環境問題へ目を向け、協力することが大切です。

  • 監修者のコメント
    監修者: 郷 正憲
    花粉症は非常につらい症状が多く、できれば避けたいものです。しかし一度発症してしまうと、一生付き合っていかなければなりません。1つのことをすれば完全に症状を抑えられるという方法はありませんが、様々な事を複合することで症状を楽にすることはできます。頑張って付き合っていきましょう。
    プロフィール詳細を見る

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次