【伐採道具の一覧】安全に作業するために今すぐ揃えるべきおすすめ道具

伐採に必要な道具

「自分で庭木を伐採したいけれど、伐採道具は何を揃えたらいいの?」
伐採道具はその目的によって大きく2種類に分けられます。

  • 木を切るための道具:のこぎり、チェーンソー
  • 木を倒す方向を調節する道具:クサビ、ロープなど

今回は、初めて自力伐採をおこなう方がまず揃えるべき伐採道具をご紹介します。
さらに、伐採道具に関するよくある質問や、伐採手順もわかりやすく解説しているので、あわせて参考にしてください。

当記事を読めば、伐採に必要な道具がひとめでわかり、初心者でも安全にケガなく作業できますよ。

ただし、伐採作業は一歩間違えると大きな事故につながるリスクの高い作業です。
特にチェーンソーやのこぎりは、扱い方を誤ると命に関わるケガを負うことも……。

また、大木の伐採や障害物が多い場所での作業は危険性や難易度が高いので、自力伐採は推奨しません。
以下の条件に1つでも当てはまったら、安全のために伐採業者に依頼しましょう。

  • 木の高さ2.5m以上
  • 幹の直径12cm以上
  • 電線の近くに生えている
  • 足場が不安定
  • まわりに住宅がある

※上記の木の高さ・幹の直径は、弊社の提携業者14社に「自力伐採できる木の高さ・幹の直径について」のアンケートをとり、その結果から平均を算出したものです。

当サイト「伐採110番」は、日時や場所などのご希望に応じた業者をすぐにご紹介いたします。
庭木1本からご依頼OKなので、迷っている方はぜひいちどご相談ください。
24時間365日ご連絡をお待ちしております。

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

目次

ひとめでわかる伐採道具の一覧表

まずは安全な伐採に必要な道具を一覧表にしました。

具体的には下図をご覧ください。

庭木の伐採道具の一覧

次章から、それぞれの道具の特徴や選び方を詳しく解説していきます。

木を切るための道具

最優先で揃えたいのが木を切るための道具です。

大きく3つあり、それぞれ得意な作業が異なります。

  • 手動のこぎり:細い木や枝の伐採
  • 電動のこぎり:細い木や枝の伐採(楽に作業したい方におすすめ)
  • チェーンソー:太い幹や枝の伐採

では、以下で詳しく解説していきます。

細い木や枝には手動のこぎり

手動のこぎりは力の調節がしやすいため、細い木や枝を切るのに適しています。
刃を切りたい部分にあてて、ギコギコと押し引きして切断するイメージです。

手動のこぎりの刃には縦挽きと横挽きがあります。
細い幹や枝を切るときは、木の繊維に対して垂直に切る横挽きを使いましょう。
以下にそれぞれの特徴をまとめたので、あわせてご覧ください。

手動のこぎりの横挽きと縦挽きの違い

どちらも付いた両挽きのこぎりもあります。

両挽きの手動のこぎり

さらに、目の粗さにも着目してみましょう。
目の粗さは刃の深さや刃どうしの間隔によって、細目、万能目(中目)、粗目に分かれます。
初心者には、細い木にも太い木にも対応できる万能目(中目)がおすすめです。
1本持っておけばDIY作業やアウトドアでも重宝しますよ。

目の粗さごとの特徴は以下をご覧ください。

手動のこぎりの目の粗さ
目の粗さ特徴
細目軽い力で挽けて切り口もきれいに仕上がりやすいが、少しずつしか切り進められない
万能目(中目)細い木も太い木も対応できる
粗目切断効率は高いが、細い木を切ろうとすると刃が引っかかりやすい

代表的な手動のこぎり

では、代表的な横挽き・万能目の手動のこぎりをご紹介します。

商品名ゴムボーイ万能目 270mm
価格Amazon:2,227円
楽天市場:2,577円
Y!ショッピング:2,516円
切断におすすめの枝の太さ直径約3~8cmの生木
おすすめの使用用途造園剪定、土木工事など
切断可能な方向縦・横・斜め
備考折り畳み可能

※価格は2023年7月14日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ご紹介するのは、ユーエム工業のシルキー ゴムボーイ 万能目です。
のこぎりは保管場所に困りがちですが、こちらの商品は折り畳み式で場所をとらず、持ち運びも楽です。
握る部分にはグリップが付いているので、しっかり握れて安全に作業できます。

楽に作業するなら電動のこぎり

手動のこぎりよりも値は張りますが、楽に作業するなら電動のこぎりがおすすめです。
ギコギコと動かさなくても、スイッチを入れて切りたいところに押し当てれば簡単に切断できるので、工具に慣れていない初心者でも扱いやすいです。
レシプロソーやセーバーソーとよぶメーカーもあります。

手動のこぎりとの大きな違いは、用途にあわせて刃(ブレード)を付け替えて使うところです。
ほとんどの商品には木工用、鉄工用の刃が付属していて、庭木の伐採では木工用を使います。
刃の替え方は商品によって異なるので、初心者の方はロックを外すだけなど、なるべく簡単なものを選びましょう。

注意!

電動のこぎりは便利な反面、使い方を誤ると大きな事故やケガにつながりやすい道具でもあります。

実際に指や大腿部を負傷する事故も発生しているため、使用前にしっかりと取扱説明書を読み、記載されている注意事項を守りましょう。

参考:消費者庁|電動のこぎりの使い方に注意!~誤って体の一部を切断する事故が起きています~(最終閲覧日:2023年6月30日)

電動のこぎりはコード式と充電式があります。
屋外で庭木の伐採に使うなら、電源がなくても使える充電式がおすすめです。
ただし、バッテリー残量が少なくなるとパワーが落ちるので、予備バッテリーを持参しておくと安心です。

サイズについては、重すぎると持ち運びが大変なので、片手で持てて扱いやすい小型の商品(1.5~2kgくらい)をおすすめします。

さらに、ストローク幅(刃の可動域)とストローク数(刃が前後する回数)もチェックしましょう。
細い枝だけでなく、少し太めの枝も切りたいときは、ストローク幅が大きいものを選ぶと作業がスムーズに進みますよ。

  • ストローク幅:刃が上下する幅のこと。数値が大きいほど厚みのあるものをスムーズに切断できる
  • ストローク数:1分間に刃が前後する回数のこと。数値が高いほど高速で切断できる

代表的な電動のこぎり

では、代表的な充電式電動のこぎりをご紹介します。

充電式レシプロソー(バッテリー付き)

商品名充電式レシプロソーJRS13(バッテリー付き)
価格Amazon:8,559円
楽天市場:8,990円
Y!ショッピング:9,178円
ストローク幅13mm
ストローク数0~3300min-1
※1分間に最大3300回刃が前後する
切断能力木材:厚さ55mm
充電時間約60分

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ご紹介するのは、アイリスオーヤマの充電式レシプロソーです。
こちらの商品は安全スイッチと運転スイッチを同時に押さないと始動しない仕組みになっているので、誤作動が起きにくく、工具の扱いに慣れていない方も安心して使えます。

太い幹にはチェーンソー

太い幹や太い枝の伐採にはチェーンソーがおすすめです。

チェーンソーには大木を切断できるパワーがあるので、正しく扱えば作業時間を大幅に短縮できます。

注意!

チェーンソーは扱い方を間違えると大きな事故につながりやすい道具です。

特に、刃が意図しない方向に跳ね返るキックバック現象が起こると、大ケガすることもあります。

安全にケガなく作業できるように、取扱説明書を読むだけでなく、作業手順もしっかりと確認しておきましょう。

参考:タニグチ商会|チェンソーを安全に使うには?(最終閲覧日:2023年7月3日)

キックバック現象の解説は以下の記事をご覧ください。

チェーンソーには大きくエンジン式、コード式、充電式の3タイプあります。
まわりに住宅がある場所で使うなら騒音の少ないコード式か充電式がおすすめです。
サイズは軽くて扱いやすい小型のものをおすすめします。

タイプ別の特徴をまとめたので参考にしてください。

稼働方式特徴
エンジン式大木の伐採に最適。ただし騒音や排気ガスが発生するため、市街地での使用はおすすめしない。パワーもあるのでプロ向き。
コード式騒音が少なく排気ガスも出ないので、住宅の庭でも使いやすい。ただし作業範囲は限られる。
充電式騒音が少なくどこでも使える。初心者でも扱いやすい。しかし、パワーはあまり強くないので大木の伐採には適さない。

代表的な充電式チェーンソー

では、代表的な充電式チェーンソーをご紹介します。

コードレスチェーンソー(バッテリー付き)

商品名コードレスチェーンソー(バッテリー付き)
価格Amazon:18,690円
楽天市場:17,611円
Y!ショッピング:18,280円
切断能力木材は直径約160mmまで切断可能
充電時間約60分
備考キックバック防止機能付き

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ご紹介するのは、ブラックアンドデッカーのコードレスチェーンソーです。
こちらの商品はバッテリーを含めても2.3kgと軽量で、持ち運びも楽々!
直径16cmの枝を切断できる十分なパワーもあります。
さらに、キックバックの防止機能も付いているので、初心者でも安全に作業できますよ。

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

木が倒れる方向を調節する道具

伐採で木に切り込みを入れるときは、木が倒れる方向も考慮する必要があります。

木を倒す方向に人がいたら大事故につながるおそれがあるからです。

そこで、以下の道具を使って方向を調節します。

  • クサビとハンマー
  • ロープ
  • フェリングレバー

以下で、それぞれ詳しく解説していきます。

クサビとハンマー

クサビは木の重心を倒したい方向に移動させて、狙った方向に確実に倒すための道具です。

チェーンソーで作った追い口(詳しくは後述)に2本差し込み、ハンマーで交互に打ち込んでいきます。

すると、徐々に追い口が持ち上げられて切り口が大きくなり、やがて木が倒れます。

クサビは薪割りにも使えるので、キャンプが好きな方も1つ持っておくと重宝しますよ。

クサビの使い方

以下は伐採用クサビの商品例です。
クサビには伐採用のプラスチック製と薪割り用の金属製があるので、用途にあったものを選びましょう。

商品名大五郎 PCクサビ 中
価格Amazon:1,537円
楽天市場:1,261円
Y!ショッピング:771円
サイズ21×3×6.8cm

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ハンマーは打つときの反動が少ないプラスチック製をおすすめします。
鉄製のハンマーだと反動が強く、長時間作業すると手首を痛めるおそれがあるからです。

商品名ショックレスハンマー
価格Amazon:860円
楽天市場:1,168円
Y!ショッピング:990円
重さ510g

※価格は2023年8月1日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

クサビを使って木を倒す様子は以下の動画をご覧ください。

ロープ

木に巻き付けて倒したい方向に引っ張ります。
クサビとあわせて使うことで、より確実に狙った方向に倒せます。
伐採の補助用途では、太さ9mm、長さ20mあれば十分です。

ロープの種類は一般的な麻や綿の他に、合成繊維のビニロンも使われます。
ビニロンロープは柔軟性がある丈夫な素材で、同じ幅なら麻や綿の2倍の強度があります。
さらに切断過重※1は、太さ9mmならビニロンロープは700~800kgf※2程度、麻ロープは280kgf程度です。
比較すると、ビニロンロープの強さがよくわかりますね。

※1 切断過重:引っ張る力に耐えられず、ロープが切れてしまう荷重のこと
※2 kgf:キログラム力。地球上でその物体にかかる重力のこと。耐荷重280kgfなら地球上では280kgまで耐えられる意味になる。
※2 参考:スガツネ工業|kgとkgfの違い(最終閲覧日:2023年7月3日)

参考文献
石垣 正喜・米津 要.改訂版 伐木造材とチェーンソーワーク.全国林業改良普及協会,2021

以下はビニロンロープの商品例です。

商品名ビニロンロープ 白 9mm×30m
価格Amazon:3,936円
楽天市場:4,686円
Y!ショッピング:4,050円
ロープの打ち方3つ打ちタイプ
※3本のひもをよりあわせて1本にしたもの

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

フェリングレバー

フェリングレバーは木回し棒ともよばれ、おもにかかり木の処理に使います。
かかり木とは、まわりの木などに引っかかり、倒し切れていない状態の木のことです。
このような状態の木の幹にフェリングレバーのかぎ爪を引っかけてレバーを押すと、テコの原理で木が回転し倒れます。

他にもクサビと同じ要領で、先端の平たい部分を切り口に差し込んで木を倒す使い方もできます。
テコの原理で持ち上げて倒すので、クサビを打ち込むよりも負担が少なく、力も少しで済みます。
そのため、いちどに複数本倒す場合はフェリングレバーのほうが効率がいいです。

以下はフェリングレバーの商品例です。

商品名フェリングレバー(フック付き)
価格Amazon:9,789円
楽天市場:13,782円
Y!ショッピング:10,583円
重さ1.65kg
備考ハンドル部分に樹脂製のグリップ付き

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

フェリングレバーを使って木を倒す様子は以下の動画をご覧ください。

伐採後の切り株を処理する道具

幹が太い大きな木だと、伐採したあとに切り株が残ります。
切り株をそのままにしていると、シロアリが発生したり、つまづいて転んだりする危険性があるので、早めに取り除くことが大切です。

このような切り株を取り除く作業を「抜根」といいます。
この章では抜根に必要な道具をご紹介します。

のこぎりとシャベル

抜根に必要な道具はのこぎりとシャベルです。
シャベルはホームセンターなどで売られている安価なもので構いません。

のこぎりは根切り用のものを用意しましょう。
根切り用のこぎりは刃に特殊コーティングがされていて、土や砂が付いても切れ味が落ちにくいからです。
木を切る用ののこぎりはあくまでも伐採用なので、想定用途以外の使い方をして土や砂が付くと、切れ味が落ちたり刃が傷んでしまうおそれがあります。

例えば次のような商品があります。

商品名シルキー ゴム太郎 根切
価格Amazon:3,210円
楽天市場:2,695円
Y!ショッピング:2,684円
切断可能な方向縦・横・斜め
備考片手で鞘の抜き差し可能

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

ご紹介するのは、ユーエム工業の「シルキー ゴム太郎 根切」です。
土や摩耗に強い刃を使用しており、地面すれすれまでしっかりと根切りできます。
同シリーズの同じサイズの商品なら、替え刃を自由に組み替えて使うことも可能です。

作業時は、土や泥で汚れてもいい服装、運動靴、安全のために軍手を着用しましょう。
抜根の手順は以下のとおりです。

抜根の手順
  1. シャベルで切り株のまわりを掘る
  2. 露出した根をのこぎりで切る
  3. 切り株がぐらぐらしてきたらシャベルで掘り起こす

より詳しい手順は以下の記事をご覧ください。

伐採110番は、抜根作業にも対応可能な業者をご紹介いたします。
ご相談後、まずはご紹介した業者スタッフが現地にうかがい、お見積りを作成します。
このとき考慮するのは木の高さや幹の太さ、作業の難易度などです。
プロがしっかりと調査いたしますので、まずはお気軽に伐採110番窓口にご連絡ください。

※伐採の基本料金に抜根は含まれません。

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

作業中のケガを防ぐ安全装備も忘れずに!

電動のこぎりやチェーンソーを使う際は、ケガしにくい服装・装備を身に着けることも大切です。
正しい服装で作業していれば、万が一事故が起きても軽いケガで済むかもしれません。

この章では、厚生労働省の「チェーンソーによる伐木等作業の安全に関するガイドライン」に基づいて、伐採作業に適した服装をご紹介します。

※最終閲覧日:2023年7月4日

まずは必要な装備をまとめた下図をご覧ください。

伐採時の服装

木くずを吸い込むのを防ぐマスクと、肌を露出しない上衣(長袖)を着用しましょう。
着用する上衣は、枝などに引っかかるのを防ぐために、次の点に注意して選んでください。

  • フードやひもなどがついたパーカーは避ける
  • 袖口がしっかり締まっている(すぼんでいる)ものを選ぶ

続いて、各装備や道具を詳しく解説していきます。

ヘルメット・イヤーマフ

ヘルメットは切った枝などの落下物から頭を守るためのものです。
最近は、顔を守るフェイスシールド、目を守る保護メガネ、耳を守るイヤーマフがセットになった商品がありますので、初心者でもすぐに一式揃えられるようになっています。

イヤーマフは聴力を守るために欠かせない道具です。
長時間大きな音を聞き続けると、聴力が低下して難聴になるおそれがあるからです。

参考:騒音障害防止のためのガイドライン 解説パンフレット(最終閲覧日:2023年7月4日)

以下はヘルメット(セット商品)の商品例です。

林業用ヘルメット ヘッドプロテクトコンボセット

商品名林業用ヘルメット ヘッドプロテクトコンボセット
価格Amazon:4,099円
楽天市場:5,813円
Y!ショッピング:4,666円
付属品バイザー、保護ネットカバー、イヤーマフ、インナーライナー※1、ブラケット※2、保護めがね、チンストラップ(あごひも)
機能日本語取扱説明書付き

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。
※1 ヘルメットの内側に装着することで通気性をよくし、蒸れを防ぐ道具
※2 おもに照明器具を取り付けるための部品

保護めがね

保護めがねは伐採中に出る細かい木くずなどから目を守るとともに、視界を確保して安全に作業できるようにする役割があります。
フェイスシールドだけでも保護効果はありますが、万全を期しておきたい方は一緒に購入しておくと安心です。

以下は保護めがねの商品例です。

商品名超軽量保護めがね
価格Amazon:1,439円
楽天市場:1,910円
Y!ショッピング:1,613円
機能防曇加工、防傷加工、UVカット加工
重さ60g

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

防振手袋

防振手袋は電動工具から伝わる振動を減らしてくれるものです。
長時間、手指が振動を受け続けるとしびれたり力が入らなくなったりすることがあります。
防振手袋はそのような症状を防ぐために欠かせない道具です。

もちろん、肌の露出をなくして作業中のケガを防ぐ役割もあります。
ガイドラインでも着用が推奨されているので、忘れずに着用しましょう。

以下は防振手袋の商品例です。

商品名チェーンソー手袋
価格Amazon:3,990円
楽天市場:4,689円
Y!ショッピング:4,286円
安全性手のひらに牛皮を使用し、保護性アップ
重さ袖口にマジックテープが付き、締め付けの強さを調節可能

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

チャップス・防護ズボン

大腿部や足首を守るためにチャップスまたは防護ズボンを着用しましょう。
体を保護する観点ではどちらも同じですが、保護する部分や着脱の仕方に違いがあるので、以下を参考にしてください。

チャップスと防護ズボンの違い

チャップスはいま履いているズボンの上に履きます。
チェーンソーの刃が当たるおそれがある足の前側を重点的に保護しており、お尻側には布がありません。
そのぶん着脱しやすいので、すぐ脱いでしまうような短時間の作業におすすめです。

防護ズボンは一般的な作業服のズボンです。
こちらは完全なズボン型なのでお尻側にも布があります。
チャップスよりも着脱に時間がかかるので、長時間の作業に向いています。

なおガイドラインでは、チャップスは一定の安全性を確保することができるとしつつ、防護ズボンを推奨しています。
これもふまえて作業時間に適したほうを選びましょう。

ガイドラインでは商品を選ぶ際のポイントとして、以下の規格にいずれかに適合したものを選ぶことも推奨しています。
これらの規格がついた商品は「生地に刃をあてても裏地が切れないかどうか」の実験で合格をもらっているので、安心して着用できます。

防護服の規格一覧
  • JIS T 8125(日本規格)
  • ISO 11393(国際標準化規格)
  • EN 381-5(欧州規格)

参考:ハスクバーナ|防護ズボン着用の義務化が始まりました!(最終閲覧日:2023年7月10日)

以下は規格を満たした防護ズボンの商品例です。

商品名防護ズボン 軽量 ユーコン Mサイズ
価格Amazon:12,011円
楽天市場:14,908円
Y!ショッピング:12,000円
素材ストレッチポリエステル素材
サイズウエスト:83~87cm
股下:81cm

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です

安全靴

ガイドラインでは足を守る安全靴の着用も推奨しています。
足首やつま先もチェーンソーによる創傷事故が起こりやすいためです。

安全靴はつま先に鉄芯が入っており、刃があたってもケガしにくい作りになっています。
また、足首まで生地があるのも通常のスニーカーとは異なる特徴です。
チェーンソーブーツとよばれることもあります。

商品選びの際は、先ほどご紹介した3つの規格のいずれかに適合しているものを選びましょう。
以下は規格を満たした安全靴の商品例です。

チェンソー防護用 プロテクトブーツM

商品名チェンソー防護用 プロテクトブーツM
価格Amazon:25,100円
楽天市場:25,100円
Y!ショッピング:25,100円
素材牛皮レザー、超柔軟ポリウレタンソール
サイズ26.0~26.5cm

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です

いちどきりの伐採なら業者に任せたほうが安く済むかも!

ここまで伐採に必要な道具、服装をご紹介しました。
ただ、ゼロから一式揃えようとすると、道具だけでも総額で数万円かかります。
今後も使う予定があればいいですが、1回限りで使わなくなるのはもったいないですよね。
それなら、業者に任せたほうが安く、安全に伐採できますよ。

伐採費用をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。

自分で伐採するのが危険な庭木は迷わず業者に依頼を!

以下のような庭木は、かかり木や大きな事故につながるリスクが高く、自分で伐採するのは危険です。
1つでも当てはまったら迷わず伐採業者に依頼してください。

自力伐採をおすすめしないケース
  • 木の高さ2.5m以上
  • 幹の直径12cm以上
  • 電線の近くに生えている
  • 足場が不安定
  • まわりに住宅がある

ちなみに、木や枝が送電線にかかりそうなときは伐採時に限らず、まず管轄の電力会社に相談しましょう。
その電線の種類を確認し、必要な対応を検討する必要があるからです。
自宅敷地内であれば、電気料金の領収書に記載されている相談窓口に連絡すればOKです。

伐採業者を選ぶポイントは5つあります。
信頼できる業者を見つけるのにお役立てください。

  • サービス内容
  • 対応エリアと営業日時
  • 料金表示
  • 口コミや造園業者ランキング
  • 特別講習を受けているか

もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。

伐採110番では、ご自身で作業するのが大変な場所でも、熟練の技術をもつプロがしっかりと対応します!

「こんな場所の木は伐採してもらえる?」
「自分では対応できないから伐採してほしい」

などの不安や疑問がございましたら、まずは伐採110番窓口までお気軽にご連絡ください。
ご相談の状況に応じて対応可能な業者をすぐにご紹介し、手配いたします。

業者による無料現地調査・お見積りもおこなっていますので、まずはいちどご相談くださいね。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

庭木の伐採手順

では、基本的な庭木の伐採手順を簡単に解説します。

伐採手順
  1. 木を倒す方向を決める
  2. 倒す方向に重心が寄るように枝葉の量を調節する
  3. 木に受け口を作る
  4. 反対側に追い口を作る
  5. クサビを打ち込んで倒す

参考:オレゴン|チェンソーでの伐採作業のポイント! 受け口と追い口について知る(最終閲覧日:2023年7月11日)

受け口は木の幹に対して斜めと水平に入れた切り口のことです。
口がひらいているほうが倒す方向になります。

追い口は受け口の反対側から水平に入れた切り口のことです。
追い口を作るとツルとよばれる部分ができて、木を倒すときにちょうつがいのような役割を果たしてくれるので、ゆっくり安定した倒れ方になり安全に倒せます。

上から見た受け口・追い口解説

チェーンソーの正しい使い方や注意点は以下の記事で解説しています。

詳しい伐採手順は以下の記事を読んでみてください。
木を切る前のお祓いの必要性も解説しています。

伐採道具に関するQ&A

最後に、伐採道具に関する質問をまとめます。
まだ解決できていない疑問がある方は、ぜひ読んでみてください。

伐採道具はレンタルできる?

レンタルもできます。

大手ホームセンターや一部の工具店などがおこなっています。

レンタル日数や料金、取り扱っている伐採道具は店舗によって異なるので、利用したい場合は各詳細をご確認ください。

以下に代表的な店舗をまとめたので参考にしてくださいね。

レンタルアグリズ
伐採道具

チェーンソー

日数・料金

日帰り 2,750円(税込)~

レンタルトライ
伐採道具

電動工具、チェーンソー

日数・料金

2泊3日 2,900円(税込)※1

CAINZ Reserve
伐採道具

電動工具、チェーンソー

日数・料金

1泊 2,000円(税込)※2

※2023年7月11日時点の情報です
※1.RYOBI電気チェーンソー250mmのAプランを選んだ場合
※2.チェーンソーDC(充電式)18Vを選んだ場合

高所の木の枝を切るのに必要な道具は?

高いところに生えている木の枝を切るときは高枝切りばさみが便利です。
長さは腕を伸ばした高さから枝までの距離を目安に選びましょう。
腕を高くあげて作業するので、なるべく軽いものを選ぶことも大切ですよ。

以下は高枝切りばさみの商品例です。

商品名超軽量 4段階伸縮式 高枝切鋏
価格Amazon:2,755円
楽天市場:3,731円
Y!ショッピング:3,085円
切断能力直径10mmまで
※キャッチャー使用の場合は8mmまで
長さ92~142cm
重さ581g

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

今回ご紹介するのはDAISHINの「超軽量 4段階伸縮式 高枝切鋏」です。
4段階の長さ調節が可能で、切りたい枝の高さにあわせて自由に調節できます。
さらに、はさみの先には切った枝をつかむキャッチャーが付いているので、そのまま枝を落とさずに下ろすことができます。

竹の伐採に必要な道具は?

竹の伐採では、チェーンソーや電動のこぎりに竹用の刃(ブレード)を装着します。

それ以外は通常の庭木の伐採とほとんど変わりません。

以下は竹用替え刃の商品例です。

商品名レシプロソー替刃 竹切り用
価格Amazon:654円
楽天市場:1,175円
Y!ショッピング:754円
サイズ刃渡り210mm
対応メーカーマキタ、日立、リョービなど

※価格は2023年7月18日時点のAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでの価格(税込み・東京都への送料込み)です。

竹の伐採道具や手順はこちらの記事を読んでみてください。

伐採で重機が必要になるのはどんなとき?

大木の伐採では重機が必要になることが多いです。

背の高い木はそのまま倒すとまわりの建物を壊してしまうおそれがあるので、高所作業車で上から少しずつ切って、切った幹をクレーンで下ろす作業を繰り返します。

他にも広範囲の大規模な伐採や、大木の切り株の抜根などでは、重機が必要になることが多いです。

チェーンソーのメンテナンスの頻度は?

チェーンソーのメンテナンスの回数は使用頻度で変わります

  • 頻繁に使う場合:2日に1回、チェーンとガイドバーを外して木くずなどを掃除しましょう
  • しばらく使わない場合:外部の清掃と点検をおこなったあと、エンジン式であれば燃料タンクの燃料を空にしてから保管しましょう

他にも刃の切れ味を復活させる目立て作業があります。
詳しい手順は以下の記事を読んでみてください。

まとめ

庭木の伐採道具はその目的によって大きく2種類に分けることができます。

ここでもういちど確認しておきましょう。

  • 木を切る道具:のこぎり、チェーンソー
  • 木を倒す方向を調節する道具:クサビ、ハンマー、ロープ、フェリングレバー

木を切ったあとは切り株の処理も必要なので、根切り用のこぎりとシャベルも用意しましょう。

このなかで木を切る道具はレンタルもできます。
「今後使うかわからないから新しく買うのは悩む」という方はぜひ利用してみてください。

もしくは伐採業者に依頼するのも方法の1つです。
当サイト「伐採110番」では、日時や場所などのご希望に応じた業者をすぐにご紹介いたします。
ご依頼は1本からOKです!
作業しづらい場所でもプロがしっかりと対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。

庭木1本から対応します!伐採110番

0120-170-251

フォームで相談する


※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。※3 手数料がかかる場合がございます。一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。

今すぐお電話で無料相談!

電話番号 0120-949-813 0120-949-813

フォームで相談する

※1 対応エリア・加盟店・現場状況により、本日中の施工が難しい場合があります。※2 対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積りに費用をいただく場合がございます。

LINEでご相談・お見積り承ります
LINEでご相談・お見積り承ります

 

記事が気に入ったらシェア!
目次