「御杣始祭」をご存知でしょうか?
普段聞きなれない祭だと思いますが、「御杣始祭」は、
御樋代木(みひしろぎ)を伐採する事を目的とした神事で、
天皇陛下の血縁者が神宮祭主として、天皇陛下の代理として参列する格式の高い神事です。
この神事は、伊勢神宮の式年遷宮で行われる神事の1つで、「天然のヒノキ」
13,800本の中から「御杣始祭」に相応しい木を2本選びます。
選ばれた2本の木は300キロ離れた伊勢神宮まで運ばれ、神職らに引き継がれます。
そして、そのまま内宮同様五丈殿へと運ばれて、安置されるのです。
伐採は「御杣始祭」ではとても大切な作業なのです。