皆さんは「伐採」と「剪定」の違いをご存じでしょうか。意外と知らない人がいるようで、お客様から 伐採の依頼がきたものの、お話を伺っていると実は剪定の依頼だった、ということがよくあります。 伐採は、木竹を根元から切り倒すことであり、本来は木を利用して丸太を生産する行為を言います。 一方、剪定は樹木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くして樹木の生長の促進や害虫の繁殖を防ぐ ことを目的としています。 伐採と剪定を両方行っている業者が多いので、お客様が間違えて依頼してきても、指摘せずどちらも 行ってくれる業者が多いとは思います。ですが、できたら双方の違いをよく知っておいてから依頼を するとよいでしょう。